ピアノクリーニングは内部と外装を綺麗にすることです。錆、カビ、汚れを取り除き必要があれば外装の艶出しをします。
基本工場作業になりますので、移動の際やよほどの状態の場合にお勧めしてます。
アップライトピアノクリーニング … \50,000~
グランドピアノ … \80,000~
クリーニングの様子の一部です。
アップライトのキャスター錆取り。「寝かし台車」で寝かせて作業します。。
ペダル磨き(これはその場でできます。15分くらいかかりますが有料で対応しています)
蝶番(ヒンジ)磨きは機械を使うと強すぎるので手で行います。
外装パーツ(研磨機を使用します)。細かい擦り傷がついてそのため艶がなくなった状態を、擦り傷を除去すると艶が出てきます。
ポリッシャー研磨後
鍵盤のクリーニング(機械を使うと艶が違います)。
鍵盤は別料金で貼り替えることもできます。例えば割れたり、欠けたりしたものは演奏時に気になりますから。
鍵盤の下部分

全体的にこのような感じになります。金属部がさびていると演奏に影響が出ます。具体的には「ピアニッシモ」に影響する気がします。あまりに錆がひどい場合は部品交換したほうがいいです。
クリーニングで細かい擦り傷は消えますが、深い擦り傷、へこみ傷や日焼けなどは残ります。
傷の修理や日焼けは塗装をお勧めします。